診療案内
.jpg)
早期発見・早期治療が歯科治療に一番大切なポイントです。そのためには、痛みが出てから治療を行うのではなく、定期的に歯科医院に通い、歯みがきの状態までチェックしてもらう事が、予防に繋がります。
応急処置から、定期的な検診やメンテナンスまで、患者さんが気軽に治療を開始できる体制づくりを心がけております。お口の中の心配な事や気がかりな事も、安心してご相談ください。
基本情報
診療科目 | 歯科
|
---|---|
対応することができる疾患又は治療の内容 | |
病床数(ベッド数) | |
電話番号 | 097-553-0388 |
連絡方法 |
時間に関して
外来受付時間 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 |
※木、土曜日の診療受付時間は12時まで
|
|||||||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||||||||
時間外における対応 | ||||||||||||||||||||||||||||
診療予約など | ご予約はこちらの番号で受け付けております。 初診の方で、診察の事前申し込みをご希望される方はこちらから |
|||||||||||||||||||||||||||
待ち時間について | ||||||||||||||||||||||||||||
面会時間 |
対応可能な機能
入院について | |
---|---|
女性向けの機能 | |
外国語の種類 | |
在宅医療の実施 | |
介護サービスの実施 | |
セカンドオピニオンの対応 | |
他の医療機関の紹介 | 院内/院外処方 | 健康診査・相談の実施 | 特定検診・特定保健指導の実施 | 治験の実施 | 予防接種の実施 |
費用に関して
保健診療 | |
---|---|
その他、指定医療機関など | |
クレジットカード | |
診察費用など | |
入院費用など |
その他
届け出ている医療機能情報 | |
---|---|
院内感染予防に対する取り組み | 外部監査・評価について |
さとう歯科医院の治療方針
- 患者さんの状態をお聞かせください
- お口の状態を検査して、状態をお伝えします。
- 治療の選択肢を説明いたします。
- 院内感染などの衛生管理に注意を払い、治療を行います。
- 現在の歯みがきなどの生活環境を整え、お口の健康が維持できるようにお手伝いします。
- 定期健診を行い、再発防止と予防につとめます。
さとう歯科医院の治療案内
保険治療
保険治療と自費治療があります。
保険の治療適応になるかどうかは、歯の場所や治療期間などによって変わります。
保険治療が可能かどうかを、ていねいに説明いたしますので、ご安心下さい。
歯周病治療
歯こう(プラーク)が原因で起こる病気です。
日本人の罹患率が高く成人(35歳以上)の8割が歯周病と言われています。
痛みがでないため、症状が悪化してから治療に訪れる患者さんが多いです。
予防の可能な病気ですので、一度来院して歯周病をチェックしてみましょう。
予防歯科治療
歯科の治療の大半は予防の可能な病気です。
せっかく歯を磨いても、磨けていない場所から虫歯や、歯そう膿漏になったりします。
自分の歯で長く美味しく食べ物を摂取できるように、定期的な検診をおすすめします。
小児歯科治療
子どもの歯ブラシ選び、歯みがきの習慣は将来の歯の健康に大きな影響を与えます。
親子で「歯みがき」や「食事・おやつ」などに至るまで、正しい知識を身につけましょう。
ホワイトニング治療
歯の色が気になる方で、削らずに歯を白くできるケースもあります。
歯の色の問題も、先天的なものから、食物などの着色までさまざまです。
ヤニ取りなどの歯磨き粉の常用は、歯を削って知覚過敏になってしまったりします。
珈琲や紅茶・タバコなどの着色も、自分で判断せずに一度ご相談ください。
進化した入れ歯治療(義歯治療)
ナチュラルデンチャー(ノンクラスプデンチャー)

保険診療で通常使用されるクラスプと呼ばれる金属性のばねを使いません。
そのため、入れ歯がほとんど目立たなくなり、装着時の違和感も減少します。
- 保険の入れ歯が外れやすい
- 歯は削りたくない!
- 見た目が気になる
- インプラントはちょっと!?
- 歯を抜いたところがそのままで、心配!?
- 入れ歯と気づかれたくない
と感じられる方、一度、検討されてみてはいかがでしょうか?
ナチュラルデンチャーで入れ歯のマイナスイメージが払拭され、笑顔を取り戻された患者様から喜ばれています。


インプラント治療
歯をなくしたところに、人工の歯を立てる治療です。
インプラントという身体と親和性高いチタンの金属製の人工の歯根を土台にします。
上部の歯の部分はセラミックや、硬質のプラスチックや貴金属などを使います。
治療が難しいと断られた方でも、適切な機関を選んで治療が可能な場合があります。
あきらめずに、まずはご相談ください。
審美歯科治療
口元の見た目は、他の人が感じているより自分のストレスになっている場合があります。
歯に使う材料の違いや治療方法は、保険治療から自費治療までたくさんの方法があります。
ご予算にあった納得の治療の選択が可能です。ご相談ください。
歯ぎしり・顎関節治療
顎の力の強い方は、歯ぎしりがある場合、自分の歯を自分で削ったり破折させてしまうことがあります。
ナイトガードなどの装置を口の中に入れて改善できる治療があります。
悩まず、ご相談ください。